内藤愛美 Mt. Apo登山記【Day 1:4月17日】Ms. Manami NAITO Mt. Apo Mountaineering Log
【Day 1:4月17日】
5:00 AM 集合・ブリーフィングーGathering & Briefing at Dubria's Farm
Dubria’s Farm集合!🏠
4:30に起きてパッキングをし、マリビック家に行ったが、ガイドはまだ起きておらずフィリピンタイムを実感。それで間に合うならスケジュール書き直せやー!もっと寝させろー!
ちょうど日の出のころで、アポ山が綺麗に赤く照らされていた!
マリビックさんは起きていて、みんなにマリビックコーヒーを入れてくれました。朝から体があったまる。
We woke up at 4:30, packed, and went to Marivic's place —but the guide was still sleeping!?😅
And I felt that it was “Filipino Time.” If that’s still on time, rewrite the schedule, please!
We need more sleep!
Just as the sun was rising, Mount Apo was glowing beautifully in red!
Maam Marivic was already up and made everyone a cup of Marivic Coffee.
It warmed us right up in the morning.
地元スタッフ・ガイドと集合👨🌾
5:45ごろからガイド、ポーターがぽろぽろ集まってきて準備開始。
ガイドさんはマリビック家のJoemar!ココマルティン風のイケメン。
違うところのポーターだけど、長靴を履いていてびっくり!それで山登るの!?
私たちのポーターは3人。ニックネームは長靴、チネーラス、カモシカ。
Around 5:45 AM, guides and porters started drifting in and preparing.
Our guide turned out to be Joemar, son of Maam Marivic! —handsome, like Coco Martin.
The porter on our team was wearing boots—wait, you climb mountains in boots!?
We had three porters, nicknamed Nagagustu(Boots), Tsinelas(Slippers), and Kamoshika(Deer).
パッキング・準備🎒
おっきいバックパックの他にお菓子、寝袋等細かい荷物があったが、それも綺麗にパッキングしてくれた。その間に日焼け止めを全身に塗って日焼け対策!
荷物はぜーんぶポーターが持ってくれました!なので帽子をかぶって杖を持って手ぶらで登山開始!
They neatly organized all our gear—big backpacks, snacks, sleeping bags etc.
Meanwhile, we applied sunscreen from head to toe to protect against sunburn.
The porters carried all the luggage, so I just grabbed my hat and trekking pole and started the hike, hands-free!
6:45AM 登山開始(Purok Pluto発)ーStarting the Trek from Purok Pluto
ワクワクして出発!🤩
近くの家の子供たちがお見送りをしてくれた。
太田さんは日焼け対策で黒いマスクを被って目以外を隠していました😂
最初はひたっすらでこぼこで急な坂を登り続けてぜーぜーはーはー。その間にポーターたちはバイクに乗って荷物をprok starまで運んでくれた。
道がでこぼこでこの上にも畑や家があって人が住んでいて、農作物を運んでいるなんてびっくり!移動手段は徒歩、バイク、馬!🐎
We set off, excited!
Kids from nearby homes came out to wave us off.
Sir Ota wore a black mask to guard against sun and keep everything except his eyes covered 😂
At first, it was endless steep, uneven slopes—panting and puffing all the way. Meanwhile, the porters used motorcycles to transport our gear to Purok Star.
The path was rough, and people still live along it, harvesting crops—and they travel by foot, bike, and horse! 🐎
7:30AM Prok starに到着ーArrival at Purok Star
少し休んでお水とお菓子を補給。
We took a short break, refilled water and snacks.
ポーターに担いでもらう荷物の計測!
先ほどまとめてもらった荷物の重さを軽量機に乗せて測ります!
1日ずつの重さでポーターの料金が変わるのかと思ったら、最初の重さ(料金)×3日間になるらしい!
私の荷物は20キロで、
[750ペソ固定(15キロ)+50ペソ(per kilo)×5キロ]×3日間=3000ペソ!
そんなにかかるなんてー予想より高かった!😱
Time to weigh our gear that will be shouldered by porters!
They put all the gear on a scale. I thought the rate would depend on daily weight, but it’s actually initial weight × 3 days!
My pack was 20 kg, so:
[₱750 (base for 15 kg) + ₱50 (per extra kg) × 5 kg] × 3 days = ₱3,000!
That’s way more than I expected! 😱
気持ちを切り替えて登山再開!
1830メートル地点にもコーヒーの木が生えてました!
1,800m地点から見渡す景色は最高!畑もダバオ市も海も見えて感動!改めて今日は晴れてよかった〜
ここで事件発生!ガイドさんがドローンで撮影をしてくれましたが、その途中でドローンが落下!
ガイドさんが戻って探しに行ったけど、森の中に落ちたみたいで見つからず、、、15万円くらいしたみたいで、こっちもとてもショック、、、
きっとすごく悲しいのにそれを表に出さずにガイドを続けてくれました😭
そのあとは木の生い茂る森の中に入っていき、草をかき分けて、太い倒木をまたいで進んでいきます。
Shaking it off, we resumed climbing.
At 1,830 m there were even coffee trees!
The view from 1,800 m was spectacular—fields, Davao City, and the sea stretched out before us. So glad the weather held!
Then—and here’s the drama—the guide was flying a drone for footage, but it suddenly fell into the forest.
He went back to search, but couldn’t find it… He said it cost around ¥150,000 (₱60,000)!
We were all devastated.
Despite being in despair, he kept guiding us without showing it 😭
Beyond that, we entered a dense forest—pushing through grass, stepping over fallen logs.
10:30AM ランチ!ーLunch
ランチメニュー
ご飯
豚のアドボ・・・豚をニンニク、醤油、酢で炒めたもの
朝から準備してくれてたのかな。おいしい!感謝!
Menu: Rice and Pork adobo (pork stir-fried with garlic, soy sauce, and vinegar)
Looks like they prepared it in the morning—delicious! Grateful!
休憩・フィリピン人との触れ合い🫶
突然の好奇心でポーターの荷物を持ってみたくて、持たせてもらった!意外と重くない!でもこれで足場の悪い坂道を登ると思ったらバランス崩して転びそう!ポーターさんの運動神経のすごさがわかった!
時折休憩を挟んでお水を飲んだり林の影でトイレをしたりしました!あまりトイレに行けないのかなと思っていたけど、隠れる場所はそこら中にありました!
ただ難点としてはポーターさんが常に一緒に行動しているわけではないということ!
バックパックの中に入れていたお水やお菓子を取りたい時に取れるわけではなく、自分の荷物がないときは他の人のお水を分けてもらってました、、、
Rest & bonding with Filipinos 🫶
I got a spur-of-the-moment urge to carry a porter’s load—he let me try, and it wasn’t that heavy!
But thinking about tackling rough trails with that… I almost lost my balance! That’s when I understood how athletic they are!
We took breaks to drink water and use “nature’s restroom” in the shade. I thought there’d be none, but hiding spots were everywhere!
💡お水やお菓子は自分で持っておくか、常に一緒にいるガイドさんのリュックに入れさせてもらう方がいい!
そして私の今回の登山の目標は裏モモとお尻を鍛えること!登りでは歩き方に気をつけて裏モモの筋肉が痛くなるようにしました!歩きながら効いてる感じがしてうれしい〜🎶
💡 Bring your own water/snacks or keep them in the guide’s backpack—Your porters are not always around you, so If you put water/snacks in your backpack, you don’t always have access to them.
My Personal goal in this trip is to tone hamstrings and glutes—so I focused on my posture uphill, felt the burn, and was so happy!
道のり
写真ではわかりにくいですが、大きな木を跨いで進む道や、木の根っこで作られた階段を登りながら険しい崖を上がっていく道もありました!
こんな場所でも大きな荷物を持っているポーターさんたちが上から手を差し伸べてくれて心強かったです!!
It’s hard to tell from the photos, but there were parts where we had to climb over big fallen trees, and other parts where we hiked up steep cliffs using stair-like roots formed by the trees!
Even in places like that, the porters—carrying big heavy loads—reached out their hands from above to help us, and that made me feel reassured!!
2:00PM Camp Reyes直前! ーApproaching Camp Reyes
Camp Reyesについて
Camp Reyesはバンサラントレイルのキャンプで、今回の登山で私たちが2日間寝泊まり・休憩をすることになる場所です!
Camp Reyes到着直前でアポ山の頂上が見えた!でも霧がかかっていて、フィリピン人が “Mt. Apo is hiding because he is shy.(恥ずかしがって隠れているんだよ)” って言ってた笑
キャンプまでラストスパート!
Camp Reyes is the campsite on the Bansalan trail where we’ll stay for two nights.
Just before arrival, we glimpsed Mt. Apo. But it was misty—our guide Joemar said, “Mt. Apo is hiding because he is shy,” hahaha!
Time for the final push to camp!
2:15 PM Camp Reyes到着・休憩ーArrived at Camp Reyes & took a break
予定では4:00PM着だったけど、それより早く到着。
テントの設営、仲間と休憩
テントがたくさんはってあって、他の登山客もいっぱいいました!
私たちのテントもポーターさんが素早く設置してくれました!慣れてる!
テントに入る前にまずはコーヒー補給!マリビックさんの美味しいコーヒーと、ヨシさんが持ってきてくれた魚肉ソーセージでほっこり。
その後はテントに入って荷物整理をしました!
We arrived earlier than the scheduled 4:00 PM. Set up tents and rested.
Many other hikers had pitched tents, too.
Porters quickly set ours up—it’s what they are so skilled at!
Before entering the tent, we had Marivic coffee again and Yoshi-san brought fish sausage—such a cozy moment.
Then we organized our gear inside the tent.
Camp Reyesの様子
いままでと違って、キャンプには人が多いから、林の奥の奥に入ってトイレをしなければなりません。人が多くてトイレスポット(汚い場所)があって結構辛かった、、、😣
そして水浴び場があるって聞いてたので、大きな川で体を洗えるのかと思ったら期待はずれ😣
細いホースから水がちょろちょろ出てて、そこでみんなが皿洗いをしたり顔を洗ったりしてました!しかもとても足場が悪くてバランスを崩したら細い川に落ちます!
今回はシャワーは諦めてボディーシートで身体中を拭いて着替えました!
夕方になったら顔を洗いに行こうかな。
でもヨシさんはシャワーに挑戦するらしく、ついて行きました!今日の汗を冷たい水で流せて気持ちよさそう!
Camp conditions
Crowded campsite meant toilets deep in the trees and not always super clean… 😣
I thought there’d be a river for bathing, but it was just a narrow hose in a small river—people used it to wash dishes or faces.
The ground was slippery; one wrong step and you’d fall into a stream!
We gave up having a shower and used body wipes instead, then changed clothes.
Later, Yoshi-san braved the cold water shower—I followed him to watch.
It looked so refreshing after a sweaty day!
テントで休憩
テントはメアリーと一緒に入って半分こ!
大きすぎって笑われてたinsulator foam sheetが大活躍!
テントは一枚の防水シートでできていて、床は地面と同じ硬さなので、insulator foam sheetで硬さを軽減!5mmと10mmがあるけれど、10mmを買って正解!
柔らかさだけじゃなくて、夜は地面の冷たさからも身体を守ってくれます!
💡カバンに入らないくらいの大きさになるけれど、ポーターさんが持ってくれるからinsulator foam sheetはマストで買った方がいい!
Resting in the tent
I shared a tent with Mary!
Our guides joked my insulator foam was too big while we were climbing, but our insulator foam sheet was a lifesaver!
The tent floor is just the ground, so the 10 mm foam pad protected us from the hard, cold ground.
It was bigger than my bagpack, but it was light and the porters carried it—definitely worth it!✨
5:00PM 夕食!ーDinner!
今日のメニュー
TINOLA・・・生姜の効いた鶏肉とパパイヤのスープ
PANCIT KANTON・・・野菜のたくさん入ったソースなし焼きそば
LUMPIA・・・野菜たくさん春巻き
Menu: Tinola (chicken and papaya soup with ginger)
Pancit canton (stir-fried noodles loaded with veggies)
Lumpia (vegetable spring rolls)
寒い山で飲むあったかいスープは最高です!
私はガイドやポーターのフィリピン人たちとも一緒にご飯を食べたかったんだけど、お客様に先に食べてもらって残りをあとで食べるのが普通みたい。もっと仲良くなって一緒にご飯が食べたい!
そのあとに水場に行ったらポーターさんが皿洗いをしてたから、私もやりたい!って言ったら拒否されたけど図々しく2枚の皿を洗わせてもらった^_^
この3日間で関わるフィリピン人とたくさん仲良く慣れたらいいな🎶
Warm soup in cold mountain air is oh-so-good!
I wanted to eat with the guides and porters, but it is normal that customers eat first, and they get the leftovers later. I wish I could’ve eaten together and bonded more!
After dinner, I wanted to wash dishes too with them—but they refused. So I cheekily washed two plates anyway ^_^
Over these three days, I really hope to connect more with the Filipinos I’ve met 🎶
6:30PM 就寝ーLights Out
暗くなってきたので就寝!
明日は午前2時に出発するので早めに休んで疲れを癒します!
水場は暗くなって危ないので今日はペットボトルのお水で歯磨きをしました!
多めに水を持ってきて正解!
Darkness fell, so time to sleep!
We need to head out at 2 AM tomorrow, so we rested early to recharge.
The water source was too dangerous at night, so I brushed my teeth with bottled water.
Glad I brought extra water!
💡夜は寒いみたいなので、ニットと裏起毛の上に雨具を着て防寒をします!
テントの周りはまだうるさいので頭にタオルを巻いて雨具の帽子を被って耳を覆いました!
寝袋の中でぬくぬく。おやすみなさい〜💤
Tip: It gets chilly at night—bring knitwear, fleece, and rain gear for warmth!
The tent area stayed noisy, so I wrapped my head in a towel and wore my rain hood to block noise.
Snuggly in my sleeping bag. Good night! 💤
スマホのライトの上に水の入ったペットボトルを置くと光が大きく広がります!💡
モバイルバッテリー1台を2泊3日間かけて使わなければならないので、スマホはあまり使わずすぐに寝ます!!
If you place a water-filled plastic bottle on top of your smartphone light, the light spreads out much more! 💡
Since I had to make one mobile battery last for the entire 2-night, 3-day trip, I tried not to use my phone much
and went to sleep right away!!
📝初日の振り返り📝
自分は運動神経がいい方ではないし、長くスポーツを続けてきた経験もない。
登山経験もほどんどなく、最後に登ったのはおそらく小学4年生ごろの新潟県の500m級の山のみ!?
こんな私がフィリピンで一番高い山、アポ山に登ることなんてできるのか!?!?
という思いで始まりましたが、思っていたより簡単に1日目を終えることができました。
それでも、今回雨が降らずに晴れたことと、ポーターさんたちが荷物を持ってくれたことに大いに感謝しなければいけないと思いました!
最初は渋っていたポーター代3000ペソは、払う価値があった!
明日は山の頂上まで登るため、一番きついみたいです、、、
緊張しますが、今日はぐっすり寝て明日のために備えよう!
おやすみなさーい!!
📝First-Day Reflection📝
I’m not very athletic, and I haven’t done sports regularly. And my last hike was in fourth grade in an elementary school, a ~500 m mountain in Niigata!
Could I really climb Mount Apo—the highest in the Philippines!?
I started with that doubt, but Day 1 went smoother than expected.
I’m so grateful it didn’t rain—and that the porters carried everything!
Paying ₱3,000 for porter service? Totally worth it!
Tomorrow will be the toughest stretch, heading to the summit…
I'm nervous, but I’ll sleep well tonight and prepare!
Good night!!🖐️
コメント
コメントを投稿