スイートコーヒー入りティピカの試飲2:ナチュラルとハニープロセス
粉の香り
ナチュラル:強いエレガントな香り。蜂蜜。きのこ、動物のニュアンスも。ハニーより甘味が強い。フレッシュさあり。
ハニー:ナチュラルに比べると少し弱くボケる。
試飲1回目
ナチュラル:特に素晴らしいフレーバーではない。昨日のハニーの方が香りは良い。酸味、甘味あり。ブラックベリー系。クリアー。
途中で雑談。ジョアンナさんによれば、クールダウンのためのブロアーはしたとのこと。酸の質に明るい柑橘系も感じられる。果実のジュース。
ハニー:フレーバーは大したことない。昨日より良い。甘味、かわいい酸味あり。後味悪くない。電気代節約のためブロアーしていない。
![]() |
左:ナチュラル 右:ハニー |
試飲2回目
ナチュラル:果実が腐った、いや熟れた発酵感。温度が下がり酸味が強くなる。ギリギリの発酵感。
ハニー:ナチュラルよりコーヒーらしい固さがある。ナチュラルほど熟れた感じはしない。
![]() |
ナチュラル |
試飲3回目
ナチュラル:果実のジュース。酸味も良い。明るすぎない酸味。熟れた果実の酸味。大人の味。甘いが、酸味の方が勝つ。ぎりぎりの発酵感。
ハニー:
![]() |
ナチュラル2 |
試飲4回目
ナチュラル:
ハニー:ねっとり感はある。甘い。酸味より甘味の方が強い。
試飲5回目
ナチュラル:フルーツジュース。感無量。
ハニー:酸味より甘味は目立つ。ただし、砂糖を入れているわけではないので、インパクトは弱い。点数的には、ハニーが上。しかし、この甘味は味わってもらいたい。
![]() |
ハニー |
結論
ナチュラル:86点。酸味、熟れたベリー果実感、クリアー、後味も問題なし。2022年の品評会に出していたら優勝していた。
乾燥中に雨に降られ、再度乾かし2ヶ月かかった。その長期間の乾燥により、発酵感・果実感の強いコーヒーになった。発酵の限界 2ヶ月天日干し。
ハニー:昨日より良くなっている。具体的には、後味に感じた悪いものが感じられない。神経を集中したが感じ取れなかった。ただ全体的に大人しい。甘味は高温→中温→低温で増してくる。ネットリ感も増す。しかし、昨日(焙煎当日)の方が、温度が下がるにつれて甘味が強く感じられた。一方で、酸味は昨日より強い。酸味に甘味が相殺されたのかもしれない。コーヒーは難しい。
![]() |
試飲の様子。Ms. Joannah Dumaquita(右)at Brgy Kalasugay, Malaybalay City, Bukidnon |
![]() |
スクリーンサイズ14を作ってみたが、ほとんど豆が落ちない。 スクリーンサイズ15で作り直す。 |
コメント
コメントを投稿