コーヒーは赤い果実を収穫せよ、というが Is it right to pick red cherries?
コーヒーは赤い果実を収穫するように一般的に言われています。
私もそのように、言ってきたわけです。
緑の生豆は収穫しないように、一部(基部)が緑のものも駄目だよと。
しかし、変えます。Pick Purple (紫色のみ摘むように)、と。
赤色には、かなりバラツキがあり、収穫中に基部は見ることは出来ません。マリビックとスタッフのカール君で話し合い、濃い赤色及び紫色のみを摘果することをBACOFAの基準にしましょう、ということにしました。
この措置により、未熟豆の割合が減り、結果最終生産物の質・量ともに向上することが期待されます。
![]() |
緑色(未熟豆)の割合が多い |
![]() |
完熟豆の割合が大きい |
![]() |
左 未熟豆(収穫しない) 中央 赤い豆(収穫しない) 右 紫色 完熟(収穫可) |
![]() |
基部の色の比較 左 未熟豆 (問題外) 中央 赤い豆 (基部が緑) 右 紫色の豆 (基部も赤い) |
今後は、紫色のみ収穫しよう、”Pick purple"を合言葉にします。
課題は、アラビカ種の場合、完熟したら落下することですが、多分に農民の収穫行動を変容させること(未熟豆の割合を減らすこと→BACOFAの利益率を高めること)が目的です。
落下直前の紫色~黒紫まで収穫を我慢する農家はいないでしょう。農家の行動変容を促し、農家及びBACOFAのビジネスに貢献し、消費者にはより品質の高いコーヒーが届くようにします。
赤い豆の糖度を測定 |
上の豆の糖度BRIX。赤色の生豆の糖度はバラツキが大きいことが分かった。 しばらく、3人で考えて、「赤い豆を摘むのは止めよう」ということになった。 濃赤色または紫色のみを摘むように呼びかけていきます。 そうすれば歩留まりがよく、その後の選別作業も楽にもなる。 農家も収穫作業に気を使いますが果実の販売価格を高くすることが出来る。 |
Pls do your best BACOFA as a leading coffee coop in the Philippines.
コメント
コメントを投稿