封鎖中にMt. Apoから野菜・コーヒー生豆を配送してもらいました
5/5 (火)Mt. Apoからの野菜の直販トラックにコーヒー生豆も積んでもらった。
コーヒー生産者農協(BACOFA Coop)は、農業省ダバオ地方事務所(DA RFO XI)からトラックを供与してもらったが、それが野菜の直販にも役に立っている。
日中、連絡がない。
今日は来ないのかと心配になったが、夕方連絡が入った。
太田: (明日、そこまで出向いて積み込み、また戻ってきて降ろすのは二度手間。今、農民は朝早く山を出て長距離を移動し疲れている。けれども、もう一息頑張ってもらおう。そこからここまで車で15分の距離だ。無理をしてもらおう。)
「こっちまで持ってきてくれないか」
マリビック組合長:「もうすぐ外出禁止時間になる」
太田: 「こっちまで持ってきてくれるとありがたいなあ。貴方の持っている生産者用パスは強いでしょ。」
マリビック組合長:「わかった。」
・・・・・10分後・・・・
太田:やはり疲れているかなあ。まだフロッグカフェにいるようだったら、そこに置いて行って帰ってもらおうかな。そして明日出向くかなあ・・・。
太田:「いまどこ?」
マリビック:「向かっている」
太田:「ありがとう」
バランガイのチェックポイントにいるFrontlinersに事情を話す。
太田:「もう6時で外出禁止時間だけど、農民がMt. Apoから来るんだ。彼らは農業者用のパスを持っている。外で待たせてもらうよ」
運転手はマリビックの旦那のDoiさん。
トラックの中のマリビックが体温を測定される。
![]() |
住宅地を走るBACOFAのトラック |
![]() |
このパスがあれば、市町の境界を超えることが出来る |
![]() |
野菜とコーヒー生豆到着 |
![]() |
生産者Mr. Ricaldo Giturbos (左) と選別者たち。 彼の畑は標高が最も高い集落にある約1,650m |
さらに奥地に人が定住し、その集落は"Star"と雑に名付けられた。
惑星の名前を使い切ったとは言え、雑過ぎるネーミングだ。
Starは原生林と接している、というか原生林を近年開拓して集落になった。
下の住民の飲料水や農業用のスプリンクラーの水の多くがここの湧水取られている。
![]() |
生産者Ms. Criszalyn Casanes BACOFAのCasher。明るい性格。 |
新型コロナウイルスのおかげで、直販の仕組みが発達しつつある。
売れ残ったかぼちゃ20KG、オポ10KGを買い取ったが、1000ペソプラスだった。
Organic Egg 4Tray(30pcs/tray) P1,000
Okura 1KG P40
Luya 1KG P180
Kalabasa 25Kg P375
Tomato 3Kg P75
Cucumber 6KG? P120
Opo 22x 25 P550
Total P2,340
![]() |
しょうが |
![]() |
オクラ |
![]() |
トマトは今年から初めて標高1300mより上で作り始めた。 |
![]() |
オーガニックエッグ。美味。有精卵。 Brgy Rizal, Bansalan |
![]() |
1個60-70G。3個で201G。大きい。 |
<メモ>
Farmers Collectiveという団体が、直販を行っている。
購入先は、BACOFA Coopと重なる。
価格は、公設市場価格と同じだが、品質は素晴らしい。
Marivic達からはさらに約半分の価格で購入。
フィリピンの農業の課題として、ミドルマン(仲買人)の層があつく、農家の収入が少ないことが課題として挙げられている。このような状況を改善するためダバオ市では、広大な敷地に大きな直販所をToril地区に建設した。
新型コロナウイルス対策を契機に、農民が各地で直販に乗り出しており、仕組みが改善される兆しが見られる。
コメント
コメントを投稿